相島の釣り情報!釣れる魚をまとめてみました【釣り場釣果レポート】
福岡の有名釣りスポットである、相島に釣りに行ってきました。
相島は猫の島としても有名ですね。
魚種、ポイントなどの釣り情報をまとめてみたので、相島に釣りに行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてください!
玄界島の釣り情報
住所 |
〒811-0118 福岡県糟屋郡新宮町大字相島
|
---|---|
電話番号 | − |
駐車場 | – |
付近に釣具屋 | 無 |
家族連れ | ★★★☆☆ |
自販機 | 有 |
トイレ | 有 |
混雑度 | やや混雑 |
相島に釣りに行くには、フェリーに乗っていく必要があります。
釣り目的の人よりも、猫目的の観光客の方が増えているような印象です。
そのため、フェリーも時間帯によってはやや混雑しているかと思います。
福岡の離島釣りスポットでは、近くに玄界島があります。
私はどちらとも行ったことがあるのですが、釣りをするなら玄界島のほうがおすすめです。
両者を比較するとこんな感じです。
- 魚種 玄界島=相島
- 釣りやすさ 玄界島>相島
- 渡船費の安さ 相島>玄界島
- 観光客の多さ 相島>玄界島
- 便利さ 相島>玄界島
相島のほうが良いように思いますが、相島は玄界島と比べて釣れる場所が少なく、釣りにくいと感じました。
玄界島は釣りしか娯楽がないので、釣りに集中することができます。
相ノ島で釣れる魚
- アオリイカ(春・秋)
- アジ(春〜秋)
- キス(春〜夏)
- チヌ(春〜秋)
- クロ(夏〜秋)
- アイゴ(夏〜秋)
- メバル(春)
- マゴチ(夏)
- サゴシ(秋)
- シーバス(春〜秋)
基本的にいろんな魚が狙えます。
私は泳がせ釣りをしたくていったのですが、餌となるアジが釣れないという最悪の事態に陥りましたw
青物の魚影を目撃したので、アジが散ってしまっていたのだと思います。
そして、相島で釣りをするなら漁港から数十メートル離れた浮き桟橋に行ったほうがいいです。
漁港からはあまり大物は狙えません。
私は矢印らへんの漁船の方に連れて行っていただきました。
船で1分ほどですが、往復一人1500円と結構なお金がかかりました。
相島の行き方
玄海島に行く方法は、フェリーに乗っていくしかありません。
新宮漁港からフェリーが出ています。毎日6本くらいの便があるようですね。
新宮漁港へはバスor車で行くことが可能です。
漁港のすぐ横に大きい駐車場もあるので、駐車場所に困ることはありません。
相島へのフェリーの出発時間は以下のとおりです。
フェリー代は大人片道460円、子供片道230円です。片道分だけ購入することはないと思うので、料金は大人1920円、子供460円と考えておきましょう。
3月1日〜10月31日
相島発 | 新宮発 |
11月1日〜2月28日
相島発 | 新宮着 |
季節によって時間や本数が異なるので間違わないように注意しましょう。
相島の釣り体験
私が相島に行った日は天気がすごく良かったです。
相島に到着
観光客向けの売店が充実してました。
相島といえば猫。
いたるところで発見できました。
猫も暑そうです。
漁港内ではサビキができそう。
漁港内でサビキ⇒浮き桟橋で泳がせをするべきでした…。
浮き桟橋には、船で連れて行ってもらわないといけません。
漁師さんに聞いてみましょう。
浮き桟橋では何も釣れなかったので、釣果もなければ写真もありません…。
諦めてレストランで軽食を食べました。
食事はなかなか美味しかったです。
猫は店内に入れてもられないようです。
ということで、なんの釣果も得られず帰りました。
正直、物足りなかったのでリベンジしたい気持ちもあるのですが、玄界島でいいかなぁという印象です。
猫に会いたい人は、相島も選択肢になるのではないでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません