唐泊漁港の釣行レポート!ポイントや釣れる魚をまとめました
福岡の唐泊(からとまり)漁港で釣りをしてきました!
唐泊漁港のポイントや釣れる魚をまとめてみたので、釣りに行くことを検討している方は、ぜひ参考にしてください!
唐泊漁港の釣り情報
住所 | 〒819-0201 福岡県福岡市西区大字宮浦273−12 |
---|---|
電話番号 | – |
駐車場 | 有 |
付近に釣具屋 | 有 |
家族連れ | ★★★★★ |
自販機 | 有 |
トイレ | 不明 |
混雑度 | あまり混んでいない |
唐泊漁港は糸島市にある漁港の一つです。
コンビニはないのですが、近くに個人商店がいくつかあるので、軽食を買ったりすることはできると思います。
個人経営の釣具店も近くで営業しています。
駐車場はあるので、車を止める場所にこまることはありません。
車なら500円、バイクは250円の駐車料金がかかります。
家族連れも多く、初心者から上級者まで楽しめる釣り場です。
唐泊漁港で釣れる魚
- カレイ
- マダコ
- アジ
- スズキ
- メバル
- サヨリ
- カマス
- カサゴ
- メバル
- タチウオ
- ヤズ
- サワラ
- アオリイカ
- ハゼ
唐泊漁港に内波止はなく、一本の長い波止で構成されています。
波止の先端には赤灯台があり、フェンスが設置されて入れなくなっています。
しかし、先端部で釣りをする人は少ないので、あまり気にする必要はありません。
かなり多くの魚種が狙えます。
ルアー釣りではスズキ、メバル、秋にはカマスも人気です。
運が良ければ、ヤズやサワラ、ヒラマサが釣れるという噂もあります。
イカもつれるので、シーズンにはエギングをしているひとがかなり多いです。
湾内ではアジ、タコエギでタコが狙え、かなりの数が釣れる可能性があります。
唐泊漁港の釣り体験
唐泊漁港の釣行レポートです。
私は11月に唐泊漁港に行ってきました。
唐泊漁港では撒き餌は禁止なので覚えておきましょう。
かなり大きい漁港なので、釣り人の数も多いです。
外側にはずらっとテトラポットが並んでいます。
カサゴやメバルが狙えますね。
穴釣りをしている人もたくさんいました。
ポイントは波止の先端でなく、あまり歩く必要がありません。
足場も良いので、親子連れでも安心です。
波止ではなく、堤防?も人気があります。
漁港内に車を停めるとかなり歩かなければ行けないので、どちら側で釣りをするかは予め決めておきましょう。
ルアーで釣りをしていたらエソが釣れました。
即リリースです。
周りを見回すと、エギング、サビキ、投げ釣り、穴釣り、カゴ釣りをしている人がいました。
魚種が多いので、狙える魚が豊富なのがいいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません